投稿

夢・感動ボックス〈令和6年10月30日(水)〉

イメージ
  校長室の前に「夢・感動ボックス」が設置されました。「夢いっぱい 感動いっぱい 富士見小学校」の実現のために、普段の学校生活の中で夢や感動について気付いたり感動したりしたことを紙に書いて提出すると、校長先生からお返事がもらえます。  子供たちもお返事がもらえるのが嬉しいようで、どの学年も通りすがりに書いている様子が見られます。また、夢・感動ボックスの前には、季節の植物の紹介があり「カラスウリ」が展示されています。

第5回 わくわくタイム〈令和6年10月22日(火)〉

イメージ
  第5回目のわくわくタイムが行われました。今回は4年生の担任の谷津先生です。「縁」をテーマに、人との様々な出会いやつながりについてお話をしました。各クラスの絆を深めるために、ピンポン玉をクラスの絆と見立てて落とさないように相手に渡すゲームをしました。各クラスが一致団結をして絆を深めることができました。                                                                                                                                                                                              

第55回富士見小学校運動会〈令和6年10月19日(土)〉

イメージ
  第55回富士見小学校運動会が行われました。今年のスローガンは「夢と感動・挑戦2024」です。昨日の雨天から打って変わって晴天に恵まれ、晴れやかな気持ちで実施でき、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。応援に力を入れて取り組んだ運動会、当日は自然と子供たちから各組の応援の掛け声が出てきました。運動会で培った団結力や挑戦する力を今後の学校生活に生かしていってほしいです。  PTA、親父会、スマイリーサポーター等の方々をはじめ、保護者の方々、地域の方々、運動会への御理解と御協力ありがとうございました。

体育委員会 運動会ポスターの作成 〈令和6年10月16日(水)〉

イメージ
 運動会に向けて、体育委員会で運動会ポスターを作成しました。作成したポスターは校内の様々な場所に貼り、児童たちが創り上げる運動会の機運が高まっています。

運動会練習〈令和6年10月4日(水)〉

イメージ
 10月に入って運動会時間割が始まり、各学年本格的に練習が始まりました。団体競技や表現など、各学年の個性が光ります。今年のスローガンは「夢と感動・挑戦 2024」です。夢と感動に向かって練習のときから様々な挑戦する姿が見られます。当日が楽しみです。  全校朝会で運動会の歌と校歌を練習しました。金管バンド部が立派な音で伴奏をしてくれました。

第5学年 八ヶ岳移動教室二日目〈令和6年9月28日(土)〉

イメージ
  八ヶ岳移動教室の二日目は朝の会のラジオ体操から始まりました。前日の夜は、開校式で校長先生からお話があった「ルールとマナー」を守って過ごすことができ、サンダルや上履きを並べたり、使った後のお風呂を率先して掃除したりする姿がみられました。  朝の会の後は朝ご飯です。宿で食べる最後のご飯をありがたくいただきました。その後は宿舎の方々からお部屋の点検を受けます。使ったお布団やお部屋を、使う前よりも綺麗にする気持ちで、同じ部屋の仲間と協力していました。  その後は二日目のメインイベント、飯盛山登山です。雨予報も曇りに変わり、天気も味方をしてくれました。頂上までの道は、栗がたくさん落ちていたり、きのこが見られたりして、秋の訪れを感じられる登山となりました。  頂上では若干の雲があるものの、見晴らしのよい景色に感動している姿がみられました。途中、中々足が動かない子も出てくる中で、互いに「頑張れ」の声を掛け合いながら全員で登り切ることができました。  下山した後は街に待ったお昼ご飯です。滝沢牧場でカレーを食べました。疲れた体にお腹いっぱいのカレーを入れた後は、お土産を買ったりソフトクリームを食べたりしました。自分の買いたいものを限られた予算の中で計算し、上手にお買い物をしていました。残念ながらお休みとなってしまった友達にお揃いのキーホルダーを買っている児童がいて、優しさも見られるお買い物となりました。  滝沢牧場を最後に、帰路につきました。帰りのバスは寝るかと思いきや最後までバスレクを楽しむクラスもありました。学校に到着すると、土曜日にも関わらず教職員やたくさんの保護者の方々がお迎えに来てくださいました。  あっという間の一泊二日間、いろいろな学びや感動を経験することができました。今回の思い出を忘れずに、今後の学校生活に生かしていってほしいです。

第5学年 八ヶ岳移動教室一日目〈令和6年9月27日(金)〉

イメージ
  多くの保護者の皆様、教職員に見守られ富士見小学校を出発し、行きの道中では各クラスごと、先生クイズをしたり心理テストをしたりしてバスレクを楽しみました。初めに訪れたのはJR最高地点です。学年写真を撮る際には電車が通り、最高のタイミングとなりました。  次は八ヶ岳牧場に行きました。見晴らしの良い広大な土地でお弁当を食べた後は、八ヶ岳を背景にクラス写真を撮り、はないちもんめや鬼ごっこなど、全力で遊ぶ様子が見られ、良い思い出となりました。  お腹いっぱいになった後は、酪農についてのお勉強です。生まれてから生後一年半までの牛を間近で見て、乳牛の成長過程を知ったり、バターを作ったり、搾乳体験をしたりなど、盛り沢山の学びができました。また、国立天文台の野辺山宇宙電波観測所にも行くことができました。今まで見たことの無い大きさの受信機に圧倒される子供たちでした。  宿泊先に着いたら、お布団の準備や片づけの仕方を聞いてお楽しみの夜ご飯です。美味しいご飯を食べて夜のナイトハイクに備えます。  お待ちかねのナイトハイクでは、懐中電灯を持って反射板を頼りに歩きました。班の中で足元を照らし合ったり、班がはぐれないようにペースをあわせたりして協力する場面がたくさん見られました。初めての宿泊行事一日目は、仲間といろいろな経験を分かち合う充実した時間となりました。