短なわ旬間〈令和7年1月14日(火)〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 14, 2025 体力向上の取り組みの一環として、短なわ旬間が始まりました。いろいろな飛び方が一覧になっている「短なわカード」を使って体育委員会がチェックをしてくれるので、いろいろな技に挑戦することができます。互いにコツを伝え合ったり、数を数え合ったりする姿も見られました。 続きを読む
書き初め〈令和7年1月9日・10日〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 10, 2025 1・2年生が硬筆で、3〜6年生は毛筆で書き初めを行いました。3〜6年生は体育館に集まり、静寂の中、自分の文字と向き合う姿が見られました。1年生は初めての書き初めです。お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書いていました。 校内展示もありますので、お時間があればどうぞご覧ください。 続きを読む
3学期始業式 〈令和7年1月8日(水)〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 08, 2025 新年明けましておめでとうございます。全校児童が安全に冬休みを過ごし、新学期に元気な姿で登校する姿が見られ、教職員一同嬉しく思います。 校長先生からは、始業式で干支の「へび(巳)」にちなんだお話がありました。へびの脱皮をする習性から、巳年は「新しい自分に生まれ変わり幸せな未来をつかむ」といった意味があるそうです。新しい自分に出会うために、様々なことに挑戦する一年にしてほしいです。 続きを読む
二学期 終業式〈令和6年12月25日(火)〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 25, 2024 二学期の終業式を行いました。校長先生からは、3年生の代表者とともに、学習や生活に対するめあてと振り返りについてお話がありました。一年の締めくくりとして「振り返り」を重点的に行い、今学期の振り返りから、次学期のめあてを立てるように伝えられました。 79日間という長い学期でしたが、無事に終えることができました。これから冬休みに入りますが、保護者や地域の方々の見守りもどうぞよろしくお願いいたします。 続きを読む
第1学年 ウィンターフェスティバル〈令和6年12月19日(木)〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 19, 2024 1年生が幼稚園や保育園の年長児を呼んでウィンターフェスティバルを行いました。 生活科の時間で、一緒に遊ぶための道具を作ったり、説明の仕方を考えたりして準備をしてきました。この日を楽しみにしていた一年生は、本当に一生懸命に活動することができました。 年長さんが楽しそうにしていたので、一年生も達成感を感じることができたようです。 続きを読む
第6回 わくわくタイム〈令和6年12月18日(水)〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 19, 2024 第6回目のわくわくタイムは6年1組担任の 三浦 悠生 先生でした。今回は、「夢」についてスライドを使いながら全校にお話をしてくれました。 「将来の夢は何ですか?」という質問から始まったお話。三浦先生は小学生の頃、やりたいこともたくさんあり、本当に実現できるのか分からない不安から、この質問に困っていたそうです。しかし、実際に先生になって、この職業は自分に合っているのかも…と後から気付くことができ、楽しく働けていることを伝えてくれました。 最後は一緒に働いている先生方の写真を動画にして、「富士見小学校のみんな」を紹介してくれるすてきなわくわくタイムとなりました。 続きを読む
第3学年 音楽集会〈令和6年12月13日(金)〉 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 19, 2024 3学年の音楽集会を行いました。3年生になって初めて学習するリコーダーや、美しい歌声を響かせました。リコーダーではソ・ラ・シ・ド・レの5つの音を使っていろいろな曲をメドレー形式で演奏し、合唱では天空の城ラピュタの「君をのせて」を優しく美しい歌声で歌うことができました。 1・2年生は、これから学習するリコーダーの演奏を、興味津々な様子で見たり聴いたりしていました。聴き手も演奏者も真剣に音楽と向き合うすてきな音楽集会になりました。 続きを読む