投稿

10月, 2022の投稿を表示しています

第3学年 社会科見学 日都産業 〈令和4年10月26日(水)〉

イメージ
3年生は社会科の学習で、生産の仕事について学習をしています。羽村市にある日都産業に見学に行きました。日頃お世話になっている遊具を作っている会社で、子供たちも目を輝かせて見学し、たくさんメモしていました。これからまとめに入り、身近な生産の仕事の工夫や働く人の思いについて理解を深めていきます。

全学年 演劇鑑賞教室「オズの魔法使い」〈令和4年10月24日(月)25日(火)〉

イメージ
 演劇鑑賞教室「オズの魔法使い」です。劇団トマト座のみなさまに「オズの魔法使い」を上演していただき、全学年が鑑賞しました。いつも使っている体育館が劇場に変化し、子供たちも大興奮!マナーを守って楽しく見ることができました。

第4〜6年 代表委員会 ユニセフ募金〈令和4年10月25日(火)〉

イメージ
本日よりユニセフ募金が始まりした。代表委員が昇降口に立ち、募金を呼びかけています。ユニセフ募金は明後日27日(木)まで実施しています。ご協力お願いします。

第4〜6年 代表委員会 ユニセフ集会〈令和4年10月24日(月)〉

イメージ
今日は代表委員会によるユニセフ集会がありました。ユニセフ募金についての説明や、募金の流れと使われ方など、分かりやすく発表することができました。明日から3日間、募金活動が行われます。「すべての子どもに〇〇を。」ご協力お願いします。

第4学年 図工「くぎちゃんの旅する車」〈令和4年10月18日(火)〉

イメージ
4年生の題材「くぎちゃんの旅する車」です。木材をのこぎりで切って、車の形にする題材です。「面白い車を作って、くぎちゃんの旅が楽しくなるようする!」というテーマで車を作っています。最初はのこぎりを使うことに対して緊張していましたが、だんだんと慣れてきて、今ではのこぎりを使いこなすことができるようになりました。

第2学年 図書館見学〈令和4年10月18日(火)〉

イメージ
羽村市図書館に見学に行きました。「子ども図書室」には3万冊以上の本があることや、本の分類の仕方、検索機の使い方を教えていただきました。その後、図書館の本を読みました。実際に検索機を使って本を探す児童もたくさんいました。館内整理日に見学したので、広々としたところで、たくさんの本に触れ合うことができ、子供たちはとても満足していました。

第6学年 総合「プロから学ぶ」出前授業パート1〈令和4年10月17日(月)〉

イメージ
6年生の総合的な学習の時間では、キャリア教育を実践しています。本日は、「株式会社 日本水産」さん、通称ニッスイの方を招聘し、「働くこと」ということをテーマに講話をしていただきました。お話の最後には、食品業界らしい三つの“み”=“三み(さんみ)”をもつように子供たちにメッセージがありました。 ①興味(きょうみ):いろいろなことに挑戦し、成功したり失敗したりしながら自分の特性を見出していこう。 ②強み(つよみ):誰にも負けないと言える何かを見付けよう。 ③有難み(ありがたみ):世の中の仕事は全てがループされており、全ての仕事に感謝をしよう。 という内容でした。

第4〜6学年 クラブ活動「日本文化・文芸クラブ」生け花体験〈令和4年10月17日(月)〉

イメージ
今日は第7回のクラブ活動でした。写真は日本文化・文芸クラブです。地域の方を講師としてお招きして、生け花体験を行いました。牛乳パックを再利用して器を作り、そこに花を切って、生けていきました。みんな真剣に、全体のバランスを意識して、取り組んでいました。

第6学年 図工「作品の紹介動画をつくろう」〈令和4年10月13日(木)〉

イメージ
6年生の図工の活動、「作品の紹介動画をつくろう」です。自分の作品の良い所を言葉にして、他の人に紹介する、というテーマで、作品紹介動画をクロームブックで作りました。他の人に紹介することを意識しながら、動画に声を入れました。この活動は4〜6年生でやっています。作った紹介動画は、作品展で来場者が見られるようにする予定です。

第5学年 図工「明かりが灯る家」〈令和4年10月13日(木)〉

イメージ
5年生の図工の題材「明かりが灯る家」です。夏休み中に焼いたテラコッタ粘土を使って、家を作ったり、様々な素材を使って家の周りを作っています。段々と形になってきました。魔女の家や宇宙の家、海に建っている家、雲の上にある家など、子どもたちの想像が広がっています。