投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

第5学年 八ヶ岳移動教室二日目〈令和6年9月28日(土)〉

イメージ
  八ヶ岳移動教室の二日目は朝の会のラジオ体操から始まりました。前日の夜は、開校式で校長先生からお話があった「ルールとマナー」を守って過ごすことができ、サンダルや上履きを並べたり、使った後のお風呂を率先して掃除したりする姿がみられました。  朝の会の後は朝ご飯です。宿で食べる最後のご飯をありがたくいただきました。その後は宿舎の方々からお部屋の点検を受けます。使ったお布団やお部屋を、使う前よりも綺麗にする気持ちで、同じ部屋の仲間と協力していました。  その後は二日目のメインイベント、飯盛山登山です。雨予報も曇りに変わり、天気も味方をしてくれました。頂上までの道は、栗がたくさん落ちていたり、きのこが見られたりして、秋の訪れを感じられる登山となりました。  頂上では若干の雲があるものの、見晴らしのよい景色に感動している姿がみられました。途中、中々足が動かない子も出てくる中で、互いに「頑張れ」の声を掛け合いながら全員で登り切ることができました。  下山した後は街に待ったお昼ご飯です。滝沢牧場でカレーを食べました。疲れた体にお腹いっぱいのカレーを入れた後は、お土産を買ったりソフトクリームを食べたりしました。自分の買いたいものを限られた予算の中で計算し、上手にお買い物をしていました。残念ながらお休みとなってしまった友達にお揃いのキーホルダーを買っている児童がいて、優しさも見られるお買い物となりました。  滝沢牧場を最後に、帰路につきました。帰りのバスは寝るかと思いきや最後までバスレクを楽しむクラスもありました。学校に到着すると、土曜日にも関わらず教職員やたくさんの保護者の方々がお迎えに来てくださいました。  あっという間の一泊二日間、いろいろな学びや感動を経験することができました。今回の思い出を忘れずに、今後の学校生活に生かしていってほしいです。

第5学年 八ヶ岳移動教室一日目〈令和6年9月27日(金)〉

イメージ
  多くの保護者の皆様、教職員に見守られ富士見小学校を出発し、行きの道中では各クラスごと、先生クイズをしたり心理テストをしたりしてバスレクを楽しみました。初めに訪れたのはJR最高地点です。学年写真を撮る際には電車が通り、最高のタイミングとなりました。  次は八ヶ岳牧場に行きました。見晴らしの良い広大な土地でお弁当を食べた後は、八ヶ岳を背景にクラス写真を撮り、はないちもんめや鬼ごっこなど、全力で遊ぶ様子が見られ、良い思い出となりました。  お腹いっぱいになった後は、酪農についてのお勉強です。生まれてから生後一年半までの牛を間近で見て、乳牛の成長過程を知ったり、バターを作ったり、搾乳体験をしたりなど、盛り沢山の学びができました。また、国立天文台の野辺山宇宙電波観測所にも行くことができました。今まで見たことの無い大きさの受信機に圧倒される子供たちでした。  宿泊先に着いたら、お布団の準備や片づけの仕方を聞いてお楽しみの夜ご飯です。美味しいご飯を食べて夜のナイトハイクに備えます。  お待ちかねのナイトハイクでは、懐中電灯を持って反射板を頼りに歩きました。班の中で足元を照らし合ったり、班がはぐれないようにペースをあわせたりして協力する場面がたくさん見られました。初めての宿泊行事一日目は、仲間といろいろな経験を分かち合う充実した時間となりました。

第4回 わくわくタイム〈令和6年9月25日(水)〉

イメージ
  第4回目のわくわくタイムが行われました。今回は3年生担任の石居先生が、スライドや読み聞かせを使って「命の大切さ」についてお話をしてくれました。  平和の祭典「オリンピック」が行われている一方で、今も世界の何処かでは戦争が行われていること、日本では戦争が終わってからたったの77年しか経っていないことなど、命について様々なお話がありました。最後に、にしもとようさん(文)の「うまれてきてくれて ありがとう」という本の読み聞かせがありました。一人の赤ちゃんが、「ママ」を探していく物語の中で何度も出てくる「うまれてきてくれて ありがとう」の言葉の尊さを感じます。  「命」が無ければ夢を叶えたり、感動したりすることはできません。今日のわくわくタイムのお話を聞いて、子供たちも命の尊さについて考えることができたのではないのでしょうか。  オンラインでの御参観もありがとうございました。

第2学年 音楽集会〈令和6年9月13日(金)〉

イメージ
 第2学年の音楽集会が行われました。1年生より演奏する音が増えた鍵盤ハーモニカを使って、楽しいカエルや悲しいカエル、カエルの大合唱などを発表してくれました。  合唱では「世界が一つになるまで」を歌い、意味が伝わるように手話を使って相手に伝わるように心こめて歌っていました。最後は2年生にぴったりの「元気 勇気 ちから」を元気よく歌う様子が見られました。  

委員会活動〈令和6年9月4日(水)〉

イメージ
 2学期初めての委員会活動を行いました。 5・6年生が5時間目まで残り、よりよい富士見小学校にしていくために、できることを考えて話し合いをしたり、仕事内容を確認したりして活動する様子が見られました。  10月に行われる運動会も見据えて動き出している委員会もありました。今年の運動会はどのように盛り上がるのか、今から楽しみです。

2学期 始業式〈令和6年9月2日(月)〉

イメージ
 44日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。台風も消えて爽やかな朝の中、始業式を行うことができました。学校が開く前から、賑やかな声が聞こえてきたり、友達との久しぶりの再会を喜ぶ姿が見られたりして、安心しました。  2学期は79日間あり、1年間の中でも一番長い学期となります。今日は担任の気持ちがこもった黒板メッセージとともに子供たちを迎え入れ、今学期に頑張ることを担任から伝えたり、クラス写真を撮ったりしていました。

1学期 終業式〈令和6年7月19日(金)〉

イメージ
 一学期の終業式行いました。校長先生からは、4年生の代表者と共に、学習や生活に対する「めあてと振り返り」のお話がありました。また、生活環境委員会からは「いのち」を守って安全に過ごせるように、交通安全や水遊びに関する注意点を伝え、2学期にまた元気な姿で登校できるように、呼びかけを行いました。42日間という長いお休みですが、保護者や地域の方々の見守りもどうぞよろしくお願いいたします。