投稿

第3学年 青梅丘陵遠足〈令和6年4月25日(木)〉

イメージ
 3年生は遠足で青梅丘陵に行きました。  「楽しい遠足にしよう。」「思い出をいっぱいつくろう。」など、子供たちは 夢 (めあて)を胸に遠足に臨みました。森の中は涼しく、気持ちのよいハイキングとなりました。春の生き物をたくさん見つけたり、素晴らしい景色を眺めたりして、みんなで 感動 することもできました。友達同士で励まし合いながら、ハイキングを行う姿も見られ、素晴らしかったです。  長い山道を歩いた後のお弁当は格別で、子供たちに笑顔があふれていました。お弁当の後のクラス遊びや遊具遊びも仲良く行うことができました。  達成感に満ちた最高の1日となりました。

第2学年 フラワーアレンジメント体験〈令和6年2月28日(水)〉

イメージ
  生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習の一環で、地域にあるお花屋「メロディーフェア」さんに御協力をいただき、フラワーアレンジメント体験をしました。事前に作ったペットボトルの花瓶に、用意していただいた花を生けました。生ける花の花言葉を教えてもらった後、花の正面を決めながら、自分たちで、茎を好きな長さに切って生けました。同じ花を使っていても、児童それぞれの個性が光るフラワーアレンジメントとなりました。できあがったものを飾るときれいで、子供たちは大満足していました。

体験型サイエンスマジックショー〈令和6年2月20日(火)〉

イメージ
 2月20日(火)に東京都「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、サイエンスマジックショーを観賞しました。 マジシャン芸人であるキャラメルマシーンさんをお招きし、科学を基としたマジックショーを楽しみました。ゴムを溶かしたり、お茶碗を浮かしたり、空気砲を水蒸気を飛ばしたり、様々な迫力あるマジックをとおして科学の面白さを学ぶことができました。

能登半島地震支援募金〈令和6年2月7・8日〉

イメージ
2月6日・7日に能登半島地震の募金活動を行いました。 代表委員会を中心に、多くの児童が募金活動に参加しました。合計金額は93,655円になりました。 集まった募金は、羽村市役所を通して石川県に寄付されます。代表児童が市役所へ訪ね、橋本市長へ募金を渡してきました。 保護者の皆様にも、ご協力いただきありがとうございました。

雪あそび 〈令和6年2月6日(火)〉

イメージ
  2月5日の夕方から夜中にかけて大雪に見舞われ、羽村市を含む多摩西部では降雪量20センチを記録しました。見たことの無い真っ白な校庭を見て、子どもたちは目を輝かせていました。朝の時間を使って全校で雪遊びをし、雪だるまを作ったり、雪の中を走り回ったり、それぞれの児童が季節を味わって楽しむ姿が見られました。

第3学年 社会科見学 <令和6年1月11日(木)>

イメージ
  社会科の「市の様子のうつりかわり」と総合的な学習の時間「羽村の昔にタイムスリップ」という学習で、羽村市の郷土博物館に行ってきました。昔の羽村市では、養蚕が盛んだったことや、お釜や農具などの道具について知り、昔の暮らしが人力であったことに、子供たちは驚いていました。「敷居をまたぐ」ことや「石臼で大豆を挽く」こと、「囲炉裏端で温まる」ことなど、今の暮らしでは、あまり経験できないことを体験できました。見学で学んだことをきっかけにして、これから学習をすすめていきます。

書き初め〈令和6年1月10日・11日〉

イメージ
 1・2年生が硬筆で、3〜6年生は毛筆で書き初めを行いました。校内展示もありますので、お時間があればどうぞご覧ください。 1年生は小学校で初めての書き初めです。お手本をよく見て、一文字一文字丁寧に書きました。 2年生は「うれしいお正月」を書きました。改善点を見つけながら取り組み、徐々に上達する姿が見られました。 3年生は「お正月」を書きました。一画一画丁寧に、初めての毛筆での書き初めに取り組みました。 4年生は「元気な子」を書きました。漢字とひらがなのバランスに気をつけて書きました。 5年生は「希望の朝」を書きました。一画一画気持ちを込めて、点画のつながりと部分の組み立て方を意識して取り組みました。 6年生は「夢の実現」を書きました。最高学年として、最後の一画まで集中して取り組みました。