第6学年 理科 椀掛け&火山灰の観察〈令和4年9月7日(水)8日(木)9日(金)〉

 火山灰が含まれる鹿沼土を椀掛けし、取り出した火山灰を顕微鏡で観察しました。椀掛けとは、昔は砂金を選別するために使われていた方法で、お碗に土を入れ、水を加えて手で洗うことを繰り返すことで、鉱物をお椀の底に集めて選別する方法です。








このブログの人気の投稿

短なわ旬間〈令和7年1月14日(火)〉

第5学年 八ヶ岳移動教室一日目〈令和6年9月27日(金)〉

第1学年 ウィンターフェスティバル〈令和6年12月19日(木)〉