投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

中学生の職場体験 〈令和6年5月31日(金)〉

イメージ
  羽村市立羽村第二中学校から職場体験として6名の生徒が5月27日(月)から1週間来ていました。富士見小学校が出身の生徒もいて、顔を覚えている児童も多いようです。授業では学習支援やプリントを配ってくれたり、学校の花壇のお花を植えてくれたりと、いろいろなお手伝いをしてくれました。また、休み時間には児童と一緒に鬼ごっこもしてくれて、いい思い出になりました。

第一回 校内研究〈令和6年5月30日(木)〉

イメージ
  今年度、第1回目の校内研究を行いました。校内研究とは、学校の実態や教育課題の解決を図ることを目的に、教員同士が協働で取り組み、互いに切磋琢磨し学び合うことで、学校教育の充実を図ることです。  富士見小学校の研究主題は「人権」です。特に、東京都の人権尊重教育推進校の指定を受けて、昨年度から研究を進め、今年度の2月に発表を行います。  今日は講師の先生をお招きして、人権教育の在り方について学び、正しい人権感覚をもち、それらを実際の生活で行動していける児童を育てるために、年間を通して意図的・計画的に指導を実践する大切さが分かりました。

第一回わくわくタイム〈令和6年5月29日(水)〉

イメージ
 初めてのわくわくタイムが行われました。「夢いっぱい 感動いっぱい 富士見小学校」の富士見小学校の合言葉を実現するために、今年度から、教員が「夢」と「感動」をテーマに児童に語り掛ける時間です。  第一回目は副校長先生のわくわくタイムでした。ノリノリな曲にあわせて、ダンスを入れながらけんけん跳びやあや跳び、交差跳びなどのいろいろな跳び方で縄跳びを行い、全力でやることの達成感や、みんなで跳ぶことの楽しさから夢や感動を与えられました。

グリーンカーテン〈令和6年5月28日(火)〉

イメージ
 富士見小学校の職員室前にグリーンカーテンが設置されました。少しでも夏を涼しく過ごせるように、また、3年生の教育活動(理科)で学習に活用できるように設置が行われています。種類は珍しいパッションフルーツです。日差しが強く、暑い夏に向けて着々と苗が伸びていて、子供たちもあまり馴染みの無いパッションフルーツの実が、どのような色や形なのか、成長を楽しみにしています。

第2回たてわり班活動〈令和6年5月27日(月)〉

イメージ
  2回目のたてわり班活動でした。各班ごと、6年生が一生懸命考えてきたゲームを全力で楽しむ様子が見られ、6年生も満足そうにしていました。  フルーツバスケットやなぞなぞ、風船バレーなど、ゲームの種類も様々で、楽しむために必要な机運びやイス並べ、道具の用意など、それぞれの班が協力して行う姿も印象的です。  時間いっぱい遊べるよう、遊びの順番を考えたり、時間が余った時用のゲームも考えていたりと、いろいろな工夫がみられます。

校長先生の夢&感動コーナー〈令和6年5月 24日(金)〉

イメージ
 富士見小学校のスローガン「夢いっぱい 感動いっぱい 富士見小学校」の実現のため、校長先生が4月から校長室の前に「夢と感動コーナー」を作成しています。  校長先生が学校を周っている中で見付けた感動したこと、夢につながるもの、を写真と文章で紹介しています。子供たちは校長室の前を通ると、立ち止まって紹介文の一つ一つを読んだり、新しい紹介文が無いかワクワクしたりして人気のコーナーになっています。  御来校された際には、是非御覧ください。

第6学年 こころの劇場〈令和6年5月 23日(木)〉

イメージ
 6学年で「こころの劇場」 (*一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子供達に舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで大切なことを語りかけるプロジェクト) に行きました。  演目は「ガンバの大冒険」で、仲間や自分を信じることの大切さを学べる演劇でした。プロ(劇団四季)のダンス、歌声、セリフを見て、聴いて学び、子供達も感動している様子が見られ、八王子のJ:comホールまで電車を使って移動する時も、周りを見ながらマナーを守って移動する姿に感心しました。  演劇が終わったあとは、八王子第三小学校の体育館にお邪魔して、みんなで楽しくお弁当を食べ、良い思いになりました。

応急救護研修〈令和6年5月 22日(水)〉

イメージ
  教員全員で応急救護研修を行いました。福生消防署の方々をお招きして、実際の現場を想定しながらAEDの扱い方や心肺蘇生の方法などを学びました。  いつ、どんなことが起きるか分からない「もしも」の時にすぐ対応できるよう、応急救護研修は毎年必ず行っています。児童の安全を守れるよう、先生方も真剣に取り組んでいます。

第一回 学校公開〈令和6年5月18日(土)〉

イメージ
令和6年度、初めての学校公開が行われました。日頃より保護者の皆様、地域の皆様も温かく見守っていただきありがとうございます。多くの方に御参加いただきました。普段の学校の様子を保護者の方に見ていただき、社会総がかりで子供達を育てる学校づくりを目指していきます。  是非ご家庭でも普段の学校について、子供達にお話を聴いていただければと思います。   

教育実習生とのお別れ〈令和6年5月17日(金)〉

イメージ
  4月15日から約1ヶ月間、養護の先生になるために教育実習生が勉強に来ていました。こどもたちと積極的に関わり、優しく温かい雰囲気ですぐに人気の先生になりました。あっという間に本日が教育実習最終日となり、お別れを悲しむ児童の姿も見られます。  給食を一緒に食べたり、保健の授業を受けたり、保健室で手当をしてもらったり、、、1ヶ月でたくさんの思い出ができました。放課後は、教職員全員で教育実習生の激励会も行い、教育実習中に学んだことを発表してくれました。いつか一緒に働けることを願って、これからもお勉強を頑張ってください!ありがとうございました。

たてわり班清掃〈令和6年5月16日(木)〉

イメージ
  今年度より、各クラスで行っていた掃除がたてわり班清掃に変わりました。1年生から6年生が集まったグループに分かれて学校中をピカピカにします。  ほうきの持ち方やぞうきんのかけ方を6年生が教えたり、椅子や机運びを協力したりする姿が見られ、異学年交流を深めながら掃除をすることができています。

全校朝会〈令和6年5月13日(月)〉

イメージ
  全校朝会で校長先生が富士見小学校の「ふじみ」を使って学校のいいところをあいうえお作文で発表してくれました。「夢いっぱい 感動いっぱい 富士見小学校」の実現を目指して、より一層充実した教育活動を行っていきます。 ふ…ふじさんがうつくしい じ…じぶんがかがやく み…みんなにやさしい  自分が通っている学校が分かりやすくあいうえお作文で表されており、子供たちも真剣に聞いていました。児童の中には「たしかに富士山きれい!」や「人にやさしくしよう」といった声も聞こえてきて温かい全校朝会になりました。

第2学年 昭和記念公園遠足 〈令和6年5月14日(火)〉

イメージ
   5月14日(火)に2年生が昭和記念公園に遠足に行きました。数日前には、雨天の予報もありましたが、当日は良い天気に恵まれました。子供たちは、「虹のハンモック」や「ふわふわドーム」で思い思いに遊んでいました。また、みんなで電車に乗り、公共の場にふさわしいマナーで過ごすことができていました。お弁当を食べたことなど、思い出がたくさんできた遠足でした。