投稿

第2学年 お店探検〈令和5年11月28日(火)・30日(木)〉

イメージ
   28日(火)には1組が、30日(木)には2組が、お店探検をしました。地域のお店に御協力いただき、自分たちの住んでいる地域にあるお店は、どのような仕事をして、どのような秘密があるのかを聞いてくる学習です。事前に質問を考え、子供たちは、一生懸命にお店の人に質問をしていました。普段見られないような場所も見せていただき、子供たちは満足していました。今回もスマイリーサポートの皆さんに御協力いただき、安全に探検をおこなうことができました。ありがとうございました。

第6学年 総合出前授業 〈令和5年 11月22日(水)〉

イメージ
  6年生の総合的な学習の時間では、先週に続いて、東日本旅客鉄道(株)さんをお招きしてキャリヤ教育を行いました。鉄道会社の業務内容や就職する動機など様々なことを学ぶ機会となりました。ぜひご家庭でも「子どもたちのこれから」についてお話をしてみてください。  本日お話をしていただいた、東日本旅客鉄道(株)の皆様ありがとうございました。

第2学年 6年生との交流集会〈令和5年11月29日(水)〉」

イメージ
朝の時間を使って、6年生とリレーをしました。2年生と6年生でペアを組み、リングバトンを持って、一緒に走りました。声を掛け合いながら、みんなで楽しく走り、盛り上がりました。

第6学年 音楽集会  〈令和5年 11月20日(月)〉

イメージ
      11月20日(月)6年生の音楽集会がありました。運動会の時期から並行して練習を重ね、休み時間も頑張ってきました。合奏曲は「シング・シング・シング」思わずリズムに乗って体を動かしたくなるような曲でした。また合唱曲「HEIWAの鐘」では、2部合唱に挑戦し、それぞれのパートで練習を積み重ねてきました。当日は多くの保護者の皆様にもお越しいただき、溢れんばかりの拍手をもらいました。 子供たちにとって、貴重な経験となりました。ありがとうございました。

羽村市小学校図工展 〈令和5年11月18・19日(土・日)〉

イメージ
 プリモホールゆとろぎで、羽村市内の小学校7校による図工作品展が開催されました。 富士見小の児童の作品も展示し、たくさんの方々に見ていただきました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。

第6学年 総合出前授業 〈令和5年11月15日(水)〉

イメージ
  (株)ゼンショーホールディングスの社員さんをお招きして、6年生に出前授業を行いました。従業員が、企業理念に基づいてどのように働いているのか、仕事に対するやりがいなどを聴くことができ、これから社会に出ていく子供達にとって貴重な経験となりました。これから総合的な学習の時間「将来について考えよう」で自分の将来について考えを広げ、深めていきます。

短なわ旬間 〈令和5年11月13日(月)〉

イメージ
 体力向上の一環として、短なわ旬間が始まりました。中休みは全校で校庭に出て、様々ななわ跳びの技に挑戦します。意欲的に取り組む姿や、なわ跳びの楽しさに気付く様子が見られます。                                                    体育委員会を中心に技をチェックしてもらい、技を合格するとシールがもらえます。たくさんシールがもらえるよう、全校で真剣に取り組んでいます。                                                                                                                                                                ...