投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

第3学年 図工「ギョ!こんな大物見たことない」〈令和5年1月31日(火)〉

イメージ
 3年生の題材「ギョ!こんな大物見たことない」です。様々な材料を厚紙に貼り付け、大物を表現する、魚拓風の版画です。今日は、大物の形の版を作りました。刷るのが楽しみです。

第3学年 算数「そろばん教室」〈令和5年1月25日(水)〜27日(金)〉

イメージ
 3年生では、東京珠算教室連盟の伊藤珠恵先生をお招きし、そろばん教室を行いました。珠の弾き方や定位点の意味など、初めて知ることに子供たちも楽しみながら参加していました。そろばんで大切な「10になるには?」という考え方にはじめは戸惑いながらも、2日目にして、処理速度がかなり早くなりました。子供たちの成長速度に驚かされます。ご指導いただきました伊藤先生、ありがとうございました。

第4学年 図工「おもしろアイディアボックス」〈令和5年1月24日(火)〉

イメージ
 4年生の題材「おもしろアイディアボックス」です。ダンボールを組み立てて、生活で使えるアイディアボックスを作る題材です。まずは、アイディアスケッチをして、その後必要なパーツをダンボールカッターで切り出しました。ガムテープで工夫して組み立てていきました。次は画用紙や絵の具で装飾をしていきます。

全学年 令和4年度富士見小学校書写展〈令和5年1月21日(土)〉

イメージ
 今日から書写展です。子供たちが書き初めで書いた作品が展示されています。1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の作品が展示されています。期間は1月21日から1月27日(9:00〜15:30)です。ぜひお越しください。  また、グーグルドライブ上に書き初めの様子と、書写展の様子をアップしました。学校から配布されているお子様のアカウントでログインして、ぜひご覧ください。  書写展についてのアンケートにもご協力いただけると幸いです。 グーグルドライブ「書写展映像」↓ https://drive.google.com/drive/folders/1_kMRkq15pdRgohZ-tZANOBI-fyq3UhdT 書写展アンケート↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJW7YjHUcqF74lYPQjUXUOVsR8umFjq2L0OgNF1zkKvnSnbg/viewform

全学年 第9回たてわり班活動〈令和5年1月19日(木)〉

イメージ
 今日は第9回たてわり班活動でした。教室ではなんでもバスケットやかぶっちゃいやよゲーム、イラストリレーなどを取り組みました。とても楽しく活動することができました。

第3〜6年 図工作品展示〈令和5年1月20日(金)〉

イメージ
 3〜6年生の図工参加者の作品を、書写展の展示期間に合わせて展示をしてあります。ご来校の際は、明日の1月21日(土)より開催の書写展と合わせて、ぜひご鑑賞ください。展示場所は次の通りです。 3年生→2階オープンスペース向かって右側の壁 4年生→2階旧1年3組教室前方スペース 5年生→2階オープンスペース向かって左側のスペース 6年生→2階生活科室前方スペース

第3学年 社会科見学 郷土博物館〈令和5年1月19日(木)〉

イメージ
 3年生では、総合的な学習の時間と社会科の学習で、昔のくらしについて学習しています。今日は、実物を見て学ぶために郷土博物館に行きました。職員の方から話を聞きながら、たくさんメモを取る姿に3年生としての成長を感じました。現代では、電気を使って機会が動いてくれることも、昔の人たちは、人力で行っていたことに驚きました。また、羽村市で養蚕が盛んだったことに驚いていました。実際の蚕の繭も触ることができ、シルクの原材料について理解が深まりました。

第3学年 校内研究授業 算数「かけ算の筆算を考えよう(かけ算の筆算(2))」〈令和5年1月18日(水)〉

イメージ
 今年度の校内研究は『「気付く」「分かる」「楽しい」〜一人一人が意欲的に問題解決する算数科の授業づくり〜』の研修主題を立て、算数科で研究授業を行っています。今日は、第3学年の「かけ算の筆算を考えよう(かけ算の筆算(2))」の2桁の数✕2桁の数の計算の仕方を考え、説明をする授業を行いました。1人1台端末を使って考えた計算の仕方を大型モニターに提示し、児童が主体的に説明する様子が見られました。